疲労回復入浴でリラクゼーション【残暑編】

    疲労回復入浴

    みなさん、こんにちは。今年は広島でも例年になく猛暑日が続きました。残暑厳しい時節ですが、熱中症など気をつけて体調管理はしっかり行っていきたいものです。
    さて今回は「充実♪バスタイム」ということで、効果的な入浴方法についてお話します。

    入浴で体調をリセット

    これだけ暑い日が続きますと、冷たいシャワーを浴びてスッキリ汗を流したいものですが、あまりカラダを冷えさせるのも考えものです。特にオフィスワークなどでクーラーにさらされている時間が長い方は、入浴で体調をリセットしましょう。

    基本的に熱い湯につかることはカラダに良いのですが、熱すぎると入浴自体に気が引けてしまいます。若干ぬるめの36~37度ぐらいにして、ゆっくりと肩まで浸かって下さい。

    炭酸ガス系入浴剤でリラクゼーション

    これだけでも疲労回復できるのですが、私がオススメなのは「炭酸ガス系入浴剤」を使用したリラクゼーション。
    炭酸ガスは体内に入ると、血管拡張作用を引き起こし血流量の上昇・血圧の低下を促し、全身の新陳代謝が活性化され、疲れや痛みなどが回復します。

    また、炭酸ガスを取り込むと、カラダから酸素が奪われてリラクゼーションできます。つまり、副交感神経が優位になるのです。

    炭酸水も効果あり!

    さらにもうひとつ!おフロ上がりにも一工夫しましょう。
    普通は水やお茶などを飲まれると思いますが、ここでも炭酸水を飲みましょう。飲用しても同じような効果がありますので、カラダの内外から炭酸ガス効果の恩恵をいただくのです。最近は、カロリーオフ商品や微炭酸商品などいろいろありますので、好みで選んでください。

    私も疲労蓄積した時は、上記方法を行っています。
    幸運なことに夏バテ知らずで過ごせています。もちろん適度な運動は必要ですが、入浴で一工夫すると疲労回復が驚くほど違います。
    夏バテしてしまったという方はぜひお試しくださいね♪

    関連記事

    1. 足のむくみを解消

      足のむくみはその日うちに解決!

    2. 猫背

      あなたは猫背?チェック&改善法

    3. 花粉症を撃退!

      花粉撃退!セルフガード術

    4. フットケア

      自律神経に効くストレッチ法

    5. 整理された机

      整理美人になりましょう

    6. 長寿遺伝子

      長生きはできる!長寿遺伝子スイッチON!