チョコレートで健康生活

    チョコレート

    もうすぐバレンタインですね。男性はもらえるとウレシいのですが、女性は本命・義理チョコと用意するのに大変だと思います。今回はバレンタインにちなんで、チョコレートの話をしますね。

    チョコレートに含まれる栄養素

    チョコレートは甘いので太る原因と思われがちですが、意外に優れた栄養素が含まれているのです。
    チョコレートの主成分はカカオ豆。これが、ポリフェノール・食物繊維・ビタミン・ミネラル類などが豊富に含まれています。特筆すべきは、カカオポリフェノール。赤ワインなどで有名になったのですが、カカオにもかなりのポリフェノール量があります。

    ポリフェノールの主な働き

    1. 動脈硬化の予防 (血中悪玉コレステロールの除去)
    2. ガンの予防 (抗酸化作用による細胞保護)
    3. アレルギー抑制 (活性酸素除去で花粉症にも○)

    ダイエットの敵と思われがちなチョコレートですが、カラダを改善してくれる貴重な食べ物なのです。
    チョコレート選びでポイントになるのが、カカオ含有量です。70%以上が効果も高いようです。高カロリーなので食べすぎはよくありませんが、板チョコの場合は1日に1/4程度と適時適量を守って食べるといいようですよ。バレンタインだけと言わずに、年中つきあっていきたい食べ物ですね。

    関連記事

    1. 骨盤リセット法

      ヒールを履く方の骨盤リセット法

    2. 花粉症を撃退!

      花粉撃退!セルフガード術

    3. 入浴

      夏こそ!おフロに入りましょう♪

    4. まなざし美人

      まなざし美人は姿勢が○

    5. 睡眠

      真夏の上手な睡眠術♪

    6. 整理された机

      整理美人になりましょう